誕生日にあったこと

N君は家業として所謂「江戸の火消し」を営んでいる家系だ。

そのため、実家の居間には昨今珍しい厳かな神棚が設えてある。

4~5歳ごろの誕生日のことだ。

件の神棚がある居間でパーティーが催された。

電気が消され、ケーキ上の蝋燭に火が灯される。

N君が吹き消そうと顔を近づけたとき、横の壁面に懐中電灯の明かりのようなものがパッと点灯した。

誰がやっているのかと皆の方へ向き直るが、全員が驚いたようにその壁面を見つめている。

慌ててそちらを見返すと、自分と壁との間に野球ボール大の火の玉がポカンと浮いていた。

「なんだこれ?」

家族が口々に訝しがったが、不思議と誰も怖さは感じていないようだった。

火の玉はそんな喧噪は関係ないといわんばかりに、頭上にある神棚にフワリと近づくと、スポッとその中へ飛び込んで消えてしまった。

暫く全員が呆気にとられていると、不意にポッと火の玉が神棚から飛び出してきた。

おおー、と皆から喝采が上がる。

すると、まるでそれに気づいたように火の玉はまた神棚へと引っ込む。

その後数度同じやりとりが繰り返され、何度目かを境に火の玉は神棚から出て来ることはなかったそうだ。

戻る